塾の出来事
再度、緊急事態宣言発出。「感染症対策への取り組み」と「学習指導方法」
2021年1月8日付け 埼玉県にも再度の緊急事態宣言が発出されました。 学習塾は ・飲食店を対象とした時短要請 ・不要不急の外出 どちらにも該当しません。 しかし、 皆さまの大切なお子様を預かっている以上、 感染症対策は …
卒塾後も学びが活きる学習塾。卒塾後も頼れる場所。卒塾生からの贈り物。
大手塾では出来ない地域密着型学習塾の利点。 ・通塾中、生徒の成長を一貫して見続ける事ができること ・卒塾後も異動することなく、指導しているので頼る事ができること 多くの塾では、 久しぶりに訪ね …
英検準二級合格!小学生時代英語未経験での合格!その秘密は?!
「英検準二級に合格しました!」 という 中三生からの嬉しい報告。 この生徒、 小学校時代に英語を習ってたわけでもなく、 英会話教室に通っているわけではありません。 その生徒が なぜ英検準二級に合格出来たのか?! &nbs …
【中学校三者面談前】公立私立高校入試に関するよくある質問
寒さ感じる11月。 多くの中学校で 進路に関する三者面談が行われます。 その前に、 よくある質問 として いつか上げていますので、参考にして下さい。 なお、 【塾長までご連絡下さい】 の部分に関しては、 各 …
学習で得られる事で人生も変わる。物事は捉え方次第。大人が子供に出来る事は?
今回は子育てに通じることをひとつ。 子供が中学生にもなると、勉強も含めて 子育て(親としての役割)に苦しむこともあると思います。 ただ、 子供の成長と大人の関わりは、切っても切り離せないもの。 大人の接し方次第で子供は変 …
学び続ける事の重要性。北辰偏差値70・60台が続出。生徒の頑張りが結果に出る。
有り体な話しではありますが、 夏期講習を終えた中三生を見ていると、 ・継続は力なり ・出来なければ出来るようになるまで、やり続ける 「学び続ける」という事の重要さを本当に感じます。 セルモ戸塚けやき通り教室 …
夏期特訓の成果、生徒の成長(学習体力の向上と学び続ける力)
キッカケは人を成長させる・生涯に渡り学び続ける力をつける コロナ禍で行われた夏期特訓。 中学校では夏休みの短縮が行われ期間が短くなり 多くの学習塾で苦慮されたと思います。 当然、当塾でもそれは同じ。 起きて …
学習体力をつける!】夏期講習も半分が経過。人生の進路すら変わる夏休み
学習において重要な力「学習体力」をつける! 8/10にもなると、 夏期講習も約半分が経過しています。 セルモ戸塚けやき通り教室では、 高校進学以降、 「中三のあの夏の学習があったから今がある」 と思えるよう …