学習
【午前中から行う】定期テスト対策が人気です。生徒ひとりひとりを考えた指導
学校のない土日はゆっくりとしてしまいがち。 塾では珍しい午前中から行う定期テスト対策が人気です。 戸塚安行駅、東川口駅が最寄りの駅となる学習塾 セルモ戸塚けやき通り教室に通う中学生は、 学年1位のお子様、学 …
川口市立高校中高一貫、新設 ⇒これからの世で活きる読解力の育成を
川口市のホームページで、 川口市立高等高校附属中学校 の情報があがりましたね。 1学年80名×3学年 令和3年4月開校 ⇒2021年(2019年現在小5生が1期生) 受験対象者は 【川口市内在 …
北辰テストが変わります(2019年第7回・第8回)。学校選択問題・学力検査問題
中三生にとって、全部で8回ある北辰テスト。 実力を確認しましょう!という事で実施されるのが、 中三生を対象とした 北辰テストです。 今年度の 第7回、第8回は大きな変更点があります。 今回はこの事についてご …
消費税増税を知っているのは学力?語彙力? 語彙力を基礎とした力が今後人生の鍵となる。
消費税が上がるという事は、塾の受講料も当然消費増税に合わせる事になります。 この案内。 保護者様への封書で行うのが一番簡単です。 但し、 生徒本人が知る必要があります。 お父さん・お母さんが頑張って働いたお金で塾に来れる …
塾長に焼肉おごってもらう企画に隠された勉強を行う意義とは?!2019
塾長に焼肉おごってもらう企画に隠された勉強の意義?!とは! ・・・はい、理由は後付けです(苦笑)。 後付けである以上キッチリと学んで頂きます! 戸塚安行駅、東川口駅が最寄りの駅となる学習塾 セルモ戸塚けやき …
<大人の役割>卒塾高校生の来訪!その成長した姿・更なる成長に虹のプレゼント?!
夏休みには懐かしい面々が会いに来て近況を教えてくれます。 高3生、高2生が立て続けに来てくれました。 これからむかえるAI・ロボット時代。 AIが人間を超えると言われるシンギュラリティの時代。 …
10代の過ごし方。親の関わり方。大人の役目。夢がなければ懸命に生きてみる
10代の過ごし方は、 社会人になった時に大きな影響を与えます。 夢があれば、夢に向かって努力する事ができる 夢がなければ、今を懸命に生きてみる 懸命に生き、経験を積む事で、新たな岐路も現れてくる   …
読書感想文講座のご案内2019(書き方講座ではなく、仕上がります)
夏休みの宿題で難敵のひとつ。 最後の最後まで残る・・・定番宿題! それが、 読書感想文! 「もう終わったの?!」 「どうやって書けばいいって?!私もわからないわよ!」 お子様とケンカしながら?!行った あの …
2020年度埼玉県公立高校入試募集人員の発表!昨年比760人の定員減。学力試験は2月28日。
2020年度埼玉県公立高校入試募集人員の発表!昨年比760人の定員減。 中学卒業予定者が 1,077人減見込みの為、3年連続の減員。 戸塚安行駅、東川口駅が最寄りの駅となる学習塾 セルモ戸塚けやき通り教室に …
(男女比の入れ替わりも)大学に行くのが当たり前?! お子様に何が必要か?
大学進学が当たり前? 更には男女比率に変化が! 2018年度入試 大学進学率は、 全国で6割近く、首都圏では7割を超える そして、 女性も大学進学が当たり前。 進学率男女比逆転の「女性時代」が到来。 お子様には何を行う必 …