中学生の学力の伸び悩み。生活の変化?! 好きな時に好きだけ遊べる環境の変化

埼玉県教育局の見解。
中学生の学力の伸び悩みの理由とは?!

目を向けるは、
インターネット環境に対する接触の変化。

好きなものを 好きなとき 好きなだけ

 

戸塚安行駅、東川口駅が最寄りの駅となる学習塾
セルモ戸塚けやき通り教室に通う中学生は、
学年1位のお子様、学習が苦手なお子様、

戸塚西中学校
戸塚中学校
安行東中学校
神根中学校
安行中学校
新栄中学校 の生徒達が通います。

 

先日このような新聞記事がありました。

 

その内容は、
「特に、中一から中二で学力の伸び悩みがある。」というもの。

その分析結果としての理由は、

「中学では部活動が始まるなど学校生活の環境が変化し、慣れるのに時間がかかるのでは」

と分析した。
と書いてあります。

一方で、
小6生の学力状態についてもふれています。

これが意味している所は何か?

 

分析は
色々な角度から行われるものなので、

勿論、否定するものではありません。

あくまでも私見を述べさせて頂くと、

スマホ・タブレットを含むインターネット接続機器所有率
及び
その使用状況の変化

これが一番の原因だと私は考えます。

 

「中学では部活動が始まるなど学校生活の環境が変化」

とありますが、
これは何も今に始まった事ではありません。

 

確かに学習において
小学生と中学生では求められる事が変わる

これは確かです。

但し、
これが理由であれば、

毎年の事であり、ここに大きな変化はないはずです。

 

ここで考えて頂きたいのが、
この2・3年で急激に高くなった

スマホ等のインターネット接続機器所有率の変化です。

塾を運営していても感じる所ですが、
ここ2・3年における
小中学生のスマホ及びタブレット等、
子供がインターネット接続出来る状況の高さを感じます。

スマホやタブレットだけでなく、
任天堂DS等のゲーム機からでもインターネットに繋ぐ事が出来、

動画を見る事も可能

この動画がまた厄介な所です。

 

YouTubeに代表される動画は

好きなものを 好きなとき 好きなだけ

見る事が可能です。

これはテレビでは出来ない事です。

最高の娯楽ですよね。

 

更に、
無料のネットゲーム

無料で行う=課金アイテムを使わない=時間がかかる

そして、
そもそもその空間にいるのが好き

 

このような現状があるという事を
もっと考える必要があります。

 

但し、

私はスマホ否定派ではありません。

こんなに便利なツールはありません。

英単語ひとつとってもそうです。
調べれば
簡単にネイティブ発音で教えてくれます。

なんとも覚えやすい時代です。

インターネット接続機器とその使い方。

現状を把握して、
使い方を親子で話してみると良いですね。

 

この記事も参考にしてみて下さい

あわせて読みたい
LINEやYouTube、スマホを否定すればいいのでしょうか? LINEやYouTube、スマホをただ否定すればいいのでしょうか? 戸塚安行駅、東川口駅が最寄りの駅となる学習塾 セルモ戸塚けやき通り教室に通う中学生は、 学年1位のお子...

 

———————————————-

定員が御座います。
気になった方は無料体験でお試し下さい。

セルモ戸塚けやき通り教室では、
「中学部」「小学部」「オンラインコース」をご用意。

あなたの大切なお子様が、学習を通じて
社会で必要とされる人財となる力をつける
一助となる事を理念として運営しております。

 

中学生

退塾率が極めて低い!
「子」別指導による成績アップは勿論の事、
学習の仕方や学習意識も指導。

学習を通じて
社会で活躍出来る人材となるべく
自ら考え行動する力
をつける事を目指した指導

 

小学生

中学生以降、そして大人で飛躍する為には、
時間のある小学生の時に
優先して身につける必要のある事があります。

習い事の授業料で
今後確実に必要となる力を身につける!

 

高校生・中学生にも最適な

オンライン講座

・1年365日開室オンライン自学習「みんがく」
・LINEで質問「オンライン解き方指導」
・英語の多読多聴「レプトンリーディングファーム」

通塾が厳しいお子様にも最適な学習を提供

 

少しでも気になった方は

こちら:お問合せ・無料体験申込

又は、048-299-6233

までご連絡下さい。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

 中学生のころ、時代が違えばプロゲーマーになるほどにゲームにのめり込む。また、上場企業・公務員・大学病院・医療グループ等、職種を変えた転職を行う中で、高学歴ドロップアウトを幾度となく目の当たりにし「大人の関わり次第で人生が変わる」ことを痛感。学習塾を開業。
 学力だけではなく、子どもの自己肯定感・自己効力感を育み「状況を受け入れた上でどうすれば良いか?を自らで考え・行動できる大人」へと成長する一助となることを「理念」とし、児童心理学・脳科学も活用し、子どもの「分からないことが分からない」に寄り添った指導も行う。
 その子どもの成長には家庭環境が不可欠。親と子が共に育つ「共育」。子育て共育アドバイザーとして「親子関係の構築・改善相談」を行っている。

目次