小学生 プログラミング教室QUREO(キュレオ)

小学校のプログラミング教育必須化!

お母様の「何をさせたらいいの?!」にこたえるのが

セルモ戸塚けやき通り教室の

日本e-learning大賞
総務大臣賞 受賞カリキュラム

小学生プログラミング教育QUREO(キュレオ)です!

E-learning総務大臣賞受賞

お子様の将来のためにプログラミング的思考を学ぶ意味

 

文科省からすでに発表されている事として、

2024年度=大学入学共通テストで情報科目としてプログラミングが追加。
2022年度=プログラミングを含む「情報1」が共通必修科目に格上げ。
2021年度=「技術家庭」の中でプログラミングに関するカリキュラムが倍増。
2020年度=小学校で「プログラミング的思考」の指導が必修化。

文系理系や科目選択に関係なく、

全員が学校の授業でプログラミング教育を行うことになります。

2020年春には
ついに全ての小学校で必修化されました。

ここで勘違いしている方が多いので、
文科省が注意を促している事をまずは知って頂きます。

コーディング(プログラミング言語を用いた記述方式)を覚える事が目的ではなく、 将来どのような職業に就くとしても、 【時代を超えて普遍的に求められる力としてのプログラミング的思考】をつける

です。

すなわち、
文科省が言うプログラミング教育というのは、
全員プログラマーを目指し、
プログラミング言語を覚え使えるようになりましょう!
という事ではありません。

 

全ての仕事、これから無くなる・増える仕事、
何に対しても必要な本質的な能力

何をどうすれば効率的に解決できるか?
という
論理的思考・アルゴリズムを考える習慣をつける事です。

また、
これはプログラマーになりたい!と
プログラミング言語を覚えてプログラムする場合でも
考え方は【最重要であり、必ず必要となる力】です。

キュレオ

大学入試・将来の進路における必要性という意味

 

ご存知でしょうか?

大学入試において
英語・数学・国語のような基本科目として
【情報】という科目が近い将来追加され、
【文系・理系を問わず】学習が必要となります。

つまり、
今後プログラミング的思考・論理的思考は、
今までのように「好きだから・得意だから」学習するという訳ではなく、

5教科のように
プログラミングが出来ないと入試において点数が取れない

という事が起こります。

小学校では、
2020年からプログラミングが必修化されましたが、
今後、中高でも順番に必須化します。

共通テストに新教科「情報」

コンピュータを動かすために必要なのは、
プログラミング言語を学び・覚え・記述することだけではありません。

✅どのような問題を、どのように解決するか?
✅どうしたらコンピュータが効率よく動くのか?

これらを考える必要があります。

この
「問題を解決する効果的な手順」のことを「アルゴリズム」といいます。

 

料理のレシピを思い浮かべてみましょう。
お子様が大好きな「ハンバーグを作る」

この問題(目標)を解決するための手順が「レシピ」となります。

「問題を解決する手順」という意味で、
「レシピ」もアルゴリズムということが言えます。

大人が行う仕事という意味では、
上司から言われたことを言われた通りに行うという社員は必要ありません。
問題対応能力・適応力が必須である事はこの文章を読んでいる方はわかると思います。

具体的には

①⇒②になったら、「A」プランを行う

②⇒③になったら、「A1」パターンを行う
但し、
②⇒④になってしまった場合、「A2」パターンで行う

という
「ケーススタディ」を考える力の育成がされます。

また、
プログラミング言語でプログラムする際にも
この考え方が上手くないプログラマーは
論理的に矛盾したプログラムを作り、
不具合だらけで無駄な文を作ります・・・。

「何をどうすれば効率的に解決できるか?」
という
アルゴリズムを考える力をつけるということは、

AI・ロボット時代において、
「知識を活用するための「考える力」を身につける」

とても有用といえます。

また、塾長は
学習塾を起業して運営しており、
塾業界というよりも成功している起業家と接点を持つことも多く
その中で実感する

彼ら彼女らに共通していること

成功者達は、決して頭が良いというだけではなく、
世に求められている事を【知り】、
【必要な情報をいかに抽出し、どう活かすか?】という部分に長けている

という事実があり、
これはまさに

論理的思考がなせる業!と言えます。

「情報」科目の本気の実力だけでなく、

例えば、
小学生のうちに
数学で学習する「正負の数」「等号不等号」「座標」など

【中学生以降で学ぶ数学的な考え】も

ゲーム感覚で楽しんで学びながら習得することができます。

つまり必修化される情報科目の実力向上だけでなく、

数学の考え方(アルゴリズム)の向上にも役立つカリキュラム

となっています。

 

アルゴリズム思考は数学だけではなく、

何をどうすれば効率的に解決できるか?

という
仕事における判断と決断を行う思考にも役立つスキルです。

これは、
プログラミングの基礎となる32の概念を420個のレッスンで学べます。

 

 

今後、英検や数検のような扱いになると言われているプログラミング能力検定。

このプログラミング能力検定協会が主催する「プログラミング能力検定」に合格することで、目で見える成果を実感する事が出来ます。

また、プログラミング能力検定は、高校で必修化される「情報Ⅰ」のプログラミング、
そして、大学入試共通テストで必修となる「情報」科目としてのプログラミングへの対策試験となる検定です。

メリット1大学受験に向けて必要なプログラミング能力を養うことができる

メリット2プログラミング概念における得意・不得意を客観的に測り、その後の学習に活かすことができる

プログラム能力検定イメージ

AI・ロボットが台頭し、今後音声入力や思考入力を行う日が来るかもしれません。
しかし、それはまだまだ先のこと。
プログラミングは勿論の事、仕事でも学校でも有用なキーボード入力【ブラインドタッチ】も一緒に学んで頂きます。

お子様がキーボードを見る事無く文字を入力している姿。頼もしいとは思いませんか?
同級生からも【凄い!】の声があがりますよ。

 

タイピングスキル

QUREO(キュレオ)とは?!

 

楽しく学ぶ、ガチ(本気)のプログラミング教室カリキュラム

Ameba・アメブロやAbemaTVで有名な多数のインターネットサービスを運営するサイバーエージェントグループが開発した
”楽しく学べる”教材「QUREO(キュレオ)」

【ビジュアルプログラミング】環境なので、
PCに慣れていないプログラミング未経験のお子様も手軽に進められ、
ゲームのように楽しみながら、ガチのプログラミング思考を学ぶことが出来ます。

学校の授業や多くのプログラミング教室とは【違い】
集団で行う授業ではありません。

お子様それぞれのレベルに合わせて学習するので
「ついていけない!」となることがありません。

また、
多くのプログラミング教室を
【退会した理由の一つ】として、
「ついていけない!」とは逆の理由で、

「授業が出来ない生徒に合わせられてしまい、
先に進む事が出来ずにつまらない。」

というプログラミング教室も多いようです。

キュレオ画面

セルモ戸塚けやき通り教室の
QUREO(キュレオ)プログラミング教室は違います。

1人1人にパソコンでの専用画面があり、
講師が一人ひとりのレベルに合わせたサポートを行います。

分からない時は、学習カリキュラム上での最適なヒントが出るので、

お子様それぞれの理解度に応じて

学習する事が可能です。

また、
成績表もあるので学習ペースや学習効果も把握可能。

本物のゲームさながらのデザイン・お子様の好きなゲーム感覚で
「楽しく」学びながら、

本気(ガチ)のプログラミング思考・実力をつける

それが
QUREO(キュレオ)プログラミング教室最大の魅力です。

20200114_キュレオ授業風景

入試にも必須!生活に溢れるプログラミング。
なぜ小学生が学ぶべきなのか?

文系・理系を問わず、 誰もが身に付ける教養である事がわかるかと思います。

QUREO(キュレオ)では、AI・ロボット時代を生きる
あなたの大切なお子様にこのような力をつける事が出来ます

プログラミング的思考

教科化された
プログラミング的思考を 身につける

ブラインドタッチ

ブラインドタッチによる
キーボード入力スキル

「問題を解決する効果的な手段」を思考する力

「プログラミング的思考」=「問題を解決する効果的な手段」を思考する力

「無料体験」受付中!

 

QUREOプログラミング教室では、
現在、”無料体験”を受付中です。

ご希望の日程に合わせて
「QUREOプログラミング教室」を無料にて実際にご体験いただけます。

プログラミング教室をお探しの方は、
ぜひ、セルモ戸塚けやき通り教室の「QUREOプログラミング教室」をお試しください。

【公式ページ】個別学習のセルモ戸塚けやき通り教室(小中学生対象 成績アップの学習塾)