中三生にとって、埼玉県における偏差値を知る
全部で8回ある北辰テスト。
今回は、
10月1日実施、
中三生を対象とした第5回
北辰テストのご案内です。
<第5回北辰テストには大きな特徴が2つあります>
ひとつは、
問題そのものは
第8回に比べれば難易度は低いものの
(中三2学期に学ぶ事の難易度が非常に高い)
夏休み終了後の北辰テストなので、
第4回北辰テスト同様、
第3回までの北辰テストで
正答率50%程度の問題が、80%程度に上がります。
理由は簡単。
部活を行っていた生徒も引退し、
全中三生が夏休みに学習を行うからです。
より、
夏休みの学習が【足らない】お子様は、
第3回までの偏差値を維持するのが難しい
というのが、
第4回北辰テスト【以降】の特徴となります。
簡単に言うと、
第3回では、
解ければ、
偏差値50になる問題が、
第4回以降では、
【解けなければならない問題に変わる】
(解けなければ偏差値50に満たない)
というになります。
もうひとつは、
2学期が始まった9月。
ほとんどの中三生は
部活のない中学校生活を【初めて】経験します。
夏休みに頑張った生徒も
この9月、
学校から帰宅し、
部活のない空いた時間を勉強に使えばいいのですが、
どうしても、
気が抜ける中三生も出てきます。
気が抜けた中三生は
第5回では明確に結果として出てきます。
逆もあります。
第4回で思ったような結果が出なかったものの、第5回で上げる生徒もいます。
それは、
第4回では自分の中で残念な結果だったが、
9月、シッカリと学習を継続した事で、
夏休みに学んだ学習がシッカリと定着し、結果として出す。
という生徒です。
大人が気を抜かないように伝えても
「スマホ・YouTube・SNS・ネットゲーム」
等々、
保護者様世代に比べて誘惑の多い現代。
夏休みに頑張った生徒であっても、
どうしても気が抜ける生徒もいます。
それを見極める意味でも
第5回北辰テストをおススメ致します。
公立第一志望の生徒
北辰テストの結果がどんなに良い偏差値結果であっても、悪い結果であっても、
その数字そのものには意味がありません。
理由は簡単。
いくら北辰テストの結果が良くても(安全圏)、当日にコケれば意味がない
からです。
北辰テストの結果は、
あくまでも
これぐらいの高校が狙えるかな?というのを計る指標でしかない。
より、
公立第一志望生徒における「偏差値テストの使い方」は、
結果を元に、
今後どのように学習するか?
という
成長するための材料です。
中一・中二の復習があまくなかったか?
勉強はしたが、覚えきれていたか?
そもそもやっていなかったか?
こういった事を
【保護者の方が】理解しましょう。
人が成長する為には、
自分の現状を把握しなければ、どのように改善すれば良いのか?
が
分かりません。
北辰テストを受ける事で、
「自分は何が出来て、何が出来ないのか?」
を把握して、
受験生としての学習を頑張りましょう!
また、
公立高校入試は、
「当日の点数」+「調査書点」の合計で合否が決まります。
その調査書点の大部分を占めるのが、
中一・二・三の学年通知表数字になります。
これが高いという事は、
持ち点を持った状態で入試をすることになり、有利になります。
一方、
調査書点が志望する高校よりも低い場合、不利になります。
例えば、
・野球の試合で、「0-3」で試合が始まる
・「100m走を140mの所から走る」
という事です。
勿論、
140m地点から走る生徒が70m地点から走る生徒に勝てる可能性はありますが、
厳しいのは実感できると思います。
そういった事もあり、
公立第一志望の生徒は、
北辰テストの偏差値数字も気になるとは思いますが、
中三2学期中間・期末の結果にこだわり、
2学期の通知表数字をあげ、
3年生の【学年通知表数字】をあげる努力をしましょう。
「調査書点=大部分を占める通知表数字」
をあげる!です。
定期テストの学習と北辰テストの学習は別物
普段定期テストで点を取っていても、
(季節補講等で)復習の機会がないと、
こんなにも忘れてしまうものなのか?!
と
生徒本人が実感する良い機会と言えます。
例:
中一の比例反比例の事を忘れていても、
中二期末テスト範囲の連立方程式は解けます。
中一の地理をスッカリと忘れていても
中二の歴史は解けます。
ちなみに私。
当時、中学生が塾に行く生徒が少ない時代。
定期テストでは5科450点等、学年上位に位置していました。
そして、中三で初めて受けた偏差値試験。
学年上位にも関わらず、偏差値50と出て、驚いた経験があります。
今考えると当たり前・・・。
季節休みはゲームし放題で、過去の復習というものは全くしていなかったので、
中一・中二に行った内容はスッカラカン。
「体積の公式?!そういえばやったか?!覚えてないよ!」の状態(^-^;
中三の夏に学習するも、なかなか偏差値が上がらず(点と点が線にならない)、
こんなに膨大な範囲覚えられないよ!とイラついたのを覚えています(苦笑)。
<中三生>
今年の第三回北辰テストは、
前回の
第一回北辰テスト同様、
会場テスト実施が予定されています。
また、
今年度受験生の第7回、第8回も、
昨年の中三生と同様、
学校選択問題を選ぶ事が出来る形での北辰テストが予定されています。
学校選択問題とは
下記ブログは昨年の記事ではありますが
内容は同じなので、
ブログ内の
・実施内容(受験タイプ)の変更
・【今年の第7回北辰テスト】
・【今年の第8回北辰テスト】
の部分を参照して下さい。
コロナ禍の北辰テスト。昨年とは違う第7回と第8回での実施の方法・受験タイプ
申込・テスト日
申込は
8月31日~9月11日まで
テスト日は、
10月1日(日)です。
北辰テストを受ける意味
北辰テストは、
私立高校の指標に使われます。
北辰テストは、
・私立高校の【基準】の指標
・公立高校の目安
に使います。
最近の私立高校では
第3回や第4回【以降】の北辰テスト結果を使用する
という高校が増えました。
第3回以降は、
積極的に受験する事をおススメ致します。
というのも、
お子様により、同じ教科でも、得意不得意があります。
一例
理科:生物・地学は得意だが、物理は苦手。等。
勉強量・理解度が上がったわけではないのに、
【結果としては】良い
という事も起こりえます。
他にも、
物事を改善・向上させる為には
【現状を知る】
必要があります。
現状の学力を確認する(知る)事で、
今の自分に何が足りず
何が必要なのか?
という事を実感するには良い機会です。
なお、
学習は比例のように一直線(青線)に伸びるものではなく、
2次曲線(赤線)を描きます。
伸びを実感できない時こそ!
学習を行い続ける!
という意識を持つことが非常に重要になります。
塾長である私自身、
苦しい夏休み以降を過ごした記憶があります(^-^;
北辰テスト受験料
北辰テストの申込は塾生でなくても出来ますので、
・お近くを通る方
・塾生のお友達の分を申し込みたい
等
ありましたら、
お気軽にお越し頂き、お申込み下さい。
書店でも塾でも、
どこで申込をしても
北辰テストの受験料は変わらず、
4,730円です。
但し、
塾生に限りましては、
【必ず】当塾でお申し込み下さい。
当塾で申し込みを頂いた場合、
塾側にも結果が届きますので、
わざわざ持参して頂く事なく、生徒指導を行います。
テストは改善・成長の宝庫!なのに?!
転塾生の話しを聞くと、
我々が普通に行っている事が、
普通の事ではないようなのですが、
個別学習のセルモ戸塚けやき通り教室では、
テストが返却される度に、
【必ず】生徒指導を行います。
なぜなら、
【テストは改善・成長の宝庫】ですから(^^)/
お問い合わせフォーム
———————————————-
定員が御座います。
気になった方は無料体験でお試し下さい。
セルモ戸塚けやき通り教室では、
「中学部」「小学部」「オンラインコース」をご用意。
あなたの大切なお子様が、学習を通じて
社会で必要とされる人財となる力をつける
一助となる事を理念として運営しております。
退塾率が極めて低い!
「子」別指導による成績アップは勿論の事、
学習の仕方や学習意識も指導。
学習を通じて
社会で活躍出来る人材となるべく
自ら考え行動する力
をつける事を目指した指導
中学生以降、そして大人で飛躍する為には、
時間のある小学生の時に
優先して身につける必要のある事があります。
習い事の授業料で
今後確実に必要となる力を身につける!
高校生・中学生にも最適な
・1年365日開室オンライン自学習「みんがく」
・LINEで質問「オンライン解き方指導」
・英語の多読多聴「レプトンリーディングファーム」
通塾が厳しいお子様にも最適な学習を提供
少しでも気になった方は
又は、048-299-6233
までご連絡下さい。