【午前中から行う】定期テスト対策が人気です。生徒ひとりひとりを考えた指導

学校のない土日はゆっくりとしてしまいがち。

塾では珍しい午前中から行う定期テスト対策が人気です。

 

戸塚安行駅、東川口駅が最寄りの駅となる学習塾
セルモ戸塚けやき通り教室に通う中学生は、
学年1位のお子様、学習が苦手なお子様、

戸塚西中学校
戸塚中学校
安行東中学校
神根中学校
安行中学校
岩槻中学校

新栄中学校
新田中学校 の生徒達が通います。

 

平日は学校にいくので、
必ず朝起きる事でしょう。

 

ただ、
土日の午前中は少しゆっくりとしてしまいがちです。

 

セルモ戸塚けやき通り教室の定期テスト対策は、

お預かりしている子供たちの事を考え、

塾としては珍しい

午前9時から行っています。

 

この日は
9時~12時、14時~17時

 

下記、写真を見ると集団塾のように見えます。
但し、
この教室内では

・学年1位
・偏差値70
・学年上位
・偏差値60程度
・平均点ぐらい
・偏差値50程度
・学習が苦手

様々なお子様がいます。

 

それぞれがそれぞれに必要な学習、

個別に最適化した学習を行っています。

学習が得意なお子様、学習が苦手なお子様
それぞれが最善を尽くして学習しています。

 

この時間帯は、男子生徒2名以外はすべて女子生徒。

数年前は「男塾!」と改名しようかと思うほど(笑)
男子生徒が多い時期もありましたが、
今の生徒比率は女子生徒の方が少し多い状態。

女子生徒も通い易い塾として認知された証拠でしょうか。

 

戸塚西中一・二生のテストが一番遅く、
12月2日・3日だった為、
11月10日のこの日は、
戸塚中・安行中・安行東中・新栄中の生徒でほぼ埋まりました。

これらの中学では
既にテスト結果が返って来ており、
自己ベストを更新する生徒が多数おりました。

 

みんな、
自分の目標に向かって頑張れ!

 

✅他塾に通っているが成績が振るわない。
✅大手塾に通っている為、塾代が高すぎる。

そのようにお考えの方、
次は、
あなたのお子様の番です!

 


セルモ戸塚けやき通り教室は、
大手塾と比べると明らかに安価です。

大手はCM代やフランチャイズ本部費用の高いので、
その分、必然と受講料が高くなります。

但し、
当塾は格安をウリにしている塾ではありません。

 

何事にも言える事ですが、
格安にはわけがあります。

我々は皆さまの大切なお子様をお預かりし、
学習は勿論の事、
指示命令を行う学習ではなく、

人として成長出来るよう
学習指導を通じて、
自ら考え行動する力をつける事を目的としています。

 

塾長は人材育成のプロとして、
講師・スタッフ全員、
お子様ひとりひとりの特徴を熟知し指導する。

セルモ戸塚けやき通り教室は
そんな塾です。

 

———————————————-

定員が御座います。
気になった方は無料体験でお試し下さい。

セルモ戸塚けやき通り教室では、
「中学部」「小学部」「オンラインコース」をご用意。

あなたの大切なお子様が、学習を通じて
社会で必要とされる人財となる力をつける
一助となる事を理念として運営しております。

 

中学生

退塾率が極めて低い!
「子」別指導による成績アップは勿論の事、
学習の仕方や学習意識も指導。

学習を通じて
社会で活躍出来る人材となるべく
自ら考え行動する力
をつける事を目指した指導

 

小学生

中学生以降、そして大人で飛躍する為には、
時間のある小学生の時に
優先して身につける必要のある事があります。

習い事の授業料で
今後確実に必要となる力を身につける!

 

高校生・中学生にも最適な

オンライン講座

・1年365日開室オンライン自学習「みんがく」
・LINEで質問「オンライン解き方指導」
・英語の多読多聴「レプトンリーディングファーム」

通塾が厳しいお子様にも最適な学習を提供

 

少しでも気になった方は

こちら:お問合せ・無料体験申込

又は、048-299-6233

までご連絡下さい。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

 中学生のころ、時代が違えばプロゲーマーになるほどにゲームにのめり込む。また、上場企業・公務員・大学病院・医療グループ等、職種を変えた転職を行う中で、高学歴ドロップアウトを幾度となく目の当たりにし「大人の関わり次第で人生が変わる」ことを痛感。学習塾を開業。
 学力だけではなく、子どもの自己肯定感・自己効力感を育み「状況を受け入れた上でどうすれば良いか?を自らで考え・行動できる大人」へと成長する一助となることを「理念」とし、児童心理学・脳科学も活用し、子どもの「分からないことが分からない」に寄り添った指導も行う。
 その子どもの成長には家庭環境が不可欠。親と子が共に育つ「共育」。子育て共育アドバイザーとして「親子関係の構築・改善相談」を行っている。

目次