中三生から
「塾長、お父さん?!」と言われる事があります。
進路というのは非常に重要な事です。
保護者様の考えを伺った上で、
保護者様との連携を行い生徒面談をしますが、
「偏差値だけで決める」
という事は極力避けた方が良いです。
保護者様にとっては、
どうしても、
少しでも良い偏差値の高校へ!と思う方もいるかと思います。
勿論、
これ自体が悪いという事ではありません。
ただ、
冷静に考えてみて下さい。
埼玉県在住であれば、
お隣の東京都の高校の偏差値がわかりますか?
草加高校と県立川口高校なら
草加高校の方が上でしょう!
と思っていても、
それがわかるのは、埼玉県に在住している方だけ・・・。
他県から見れば、
どっちがどっち?の世界。
高校進学はゴールではありません。
高校進学で重要なのは、
進学した高校でどのような成績を取るか?!
です。
進学した高校での躍進具合で
その後の社会人へ直結する進路が大きく変わります。
ましてや、
残念ながら存在しておりますが、
塾の宣伝の為に、
少しでも良い高校を推し進めるのは、もっての外。
そして、
(進路)情報は、
いかに仕入れ、活用するか?!
これは、
どの職種においても非常に重要な事です。
セルモ戸塚けやき通り教室は
小規模の塾ですが、
情報収集・活用に妥協はありません。
戸塚安行駅、東川口駅が最寄りの駅となる学習塾
セルモ戸塚けやき通り教室に通う中学生は、
学年1位(オール5)のお子様、学習が苦手なお子様、
戸塚西中学校
戸塚中学校
安行東中学校
神根中学校
安行中学校
岩槻中学校
新栄中学校
新田中学校 の生徒達が通います。
小学生は
戸塚南小学校
戸塚綾瀬小学校
戸塚小学校
戸塚東小学校
安行東小学校
安行小学校
新栄小学校
清門小学校
浦和ルーテル学院初等部
開智小学校 の生徒達
小規模塾ではありますが、
ご好評を頂き、
広い範囲から多くの小中学生が通います。
この時期、
中三生との生徒面談の中で、
進路の話しをすることがよくあります。
その指導の中で、中三生数人から
「塾長、お父さん?!」
と言われることがあります(笑)
中には、他塾に通う同級生の塾長と比較しているのか
(笑顔で)
「塾長って、そんな先の将来まで一緒に考えて話すものですか?!」
と。
私からすれば、そのように思ってくれるのは
非常に嬉しい言葉です(≧▽≦)
ただ、
私が行うのは助言であり、誘導ではありません。
この高校が良い!というのは
その生徒・保護者様が一番に感じなければならないこと。
また、初めての進路、
【自分で決める】という事が一番だと思っています。
悩む時は大いに悩み、
決めたら
【自分の決定に自信を持って取り組む】
後悔のない人生を送れる方はそうはいないと思いますが、
少しでもなくしたいという思いはありますよね。
私自身、塾一筋〇十年ではなく、
上場企業、公務員、医療グループ等、
職種の違う転職をした上で、
セルモ戸塚けやき通り教室を開校しております。
それこそ、
当時は非常にツラいと感じ、
しくじり先生として話しが出来る事も多々あります。
ただ、
そういった経験も捉え方次第で、全て糧にする事が出来ます。
また、
色々な職種を知っているからこそ、
生徒が疑問に思う様々な質問に対応する事が出来ます。
生徒・保護者様にとって、
良い進路選択の一助になれれば・・・と
改めて思うこの時期でした。(^^)
さて、
進路指導をしている中で、
調査書において、体育意外はオール5を取る結果を残しながらも、
店員に質問をする事も苦手な中三生徒。
質問に対して、
私が入試担当責任者に聞いて確認する事は簡単です。
ですが、
あえてミッションを与えました。
(聞き方を教えたので)
自分の疑問を高校電話して聞く事は出来るかな?!(笑)
———————————————-
セルモ戸塚けやき通り教室では、
<通塾タイプ>
【早く読む力と語彙力をつける学習プログラム】
志望校合格!社会で活躍出来る人材を育てる
【小学部・中学部・高等部】
と
<通塾しない>で英語力をつける
【アメリカの教科書を多読する事で英語力をつけるプログラム】
をご用意しています。
<通塾しないご家庭で出来る学習>
通塾不要!ネイティブ発音で英語の教科書1000冊読み放題
大人も子供も家庭で出来る英語教育月額980円
<通塾して学習>
1年以上続けたお子様本人の実感として、
「早く読めるようになったから文章題で時間が余るようになった」
という感想を得るお子様が多数です。
学校の国語のテストが出来るだけでは、
入試や社会人生活には役立たない!
学力テストで問われている事を身につける。
Ameba・アメブロやAbemaTVで有名な
多数のインターネットサービスを運営する
サイバーエージェントグループのカリキュラム
【ビジュアルプログラミング】で
楽しく・自分のペースで
今後必須の力、
【プログラミング的思考】を身に付ける!
成績アップは勿論の事、
学習を通して、
自ら考え行動する力をつける事を目指す
学習を通して社会で活躍出来る人材の育成
中学生以降、飛躍する為には、
時間のある小学生の時に
優先して身につける必要のある事を学習する!
お問合せは
又は
048-299-6233
までご連絡下さい。