全国学力調査の中学生国語で、フィルターバブル現象が出題。大人はもっと知る必要がある。

4月18日、中三と小6を対象とした「全国学力調査」が行われました。
ここで、
個別学習のセルモ戸塚けやき通り教室塾長野本の著書
『スマホの与え方・使い方の教科書』にも載っている

「フィルターバブル現象」
のことが取り上げられていました。
しかも、全国学力調査の「中学国語」大問1を丸々使って。

今回は

あなたの子どもが
スマホ・インターネット利用により
どのような状況におかれているか?

について。

戸塚安行駅、東川口駅が最寄りの駅となる学習塾
個別学習のセルモ戸塚けやき通り教室に通う中学生は、
学年1位(オール5)のお子様、学習が苦手なお子様、

戸塚西中学校
戸塚中学校
安行東中学校
神根中学校
安行中学校
北中学校
新栄中学校
新田中学校 の生徒達が通います。

小学生は

戸塚南小学校
戸塚綾瀬小学校
戸塚小学校
戸塚東小学校
安行東小学校
安行小学校
新栄小学校
清門小学校
浦和ルーテル学院初等部
開智小学校 の生徒達

小規模塾ではありますが、
ご好評を頂き、
広い範囲から多くの小中学生が通います。

目次

フィルターバブル現象とは

全国学力テスト「中学国語」の大問1を丸々使った問いは、

『フィルターバブル現象』

について、
生徒同士が意見交換をしており、

あなたの考えはどうですか?

問うているものがあります。

これは、
あまり報道はされていないですが、
既に社会問題になっており、
本気で考える時期にあるということにもなります。

そのフィルターバブル現象とは、

この大問1の解答例にもある通り、

我々がスマホを使っていると、
知らず知らずのうちに、
そのユーザーに最適化された情報ばかりに触れることになります。

これは我々が能動的に情報を取捨選択するのではなく、
あらかじめ取捨選択がなされた世界を歩いているのと同じことになります。

多様な意見を排除しているのと同じで、
非常に危険なこと。

なお、フィルターバブル現象と共に、
エコーチェンバー現象も意識したいところですが、
長くなるので、このブログでは割愛致します。

このフィルターバブル現象が
中三生が受ける国語のテストで出されたということ。

これは、既に問題となっており、
こういったことを生徒本人にも知ってもらいたい
という現れと言えるでしょう。

ただ、これは、
子どもが知れば良いということではありません。

大人は子どもがどういった環境(状況)にいるか知る必要がある

本書
書籍売上日本一の紀伊国屋書店ランキング1位にもなった

子どものスマホで「困った!」を防ぐ

スマホの与え方・使い方の教科書(産業能率大学出版部)

第2章にも記載していますが、

【大人が】
子どもがどういった環境(状況)に置かれているのか?
を理解する
必要があります。

この社会問題・子育て問題になっている
スマホ・インターネットの問題を、
本書を通じて知って頂き、
参考にしていただければと思います。

これは、
一番過ごす時間・接する時間の多い家庭での時間で
本人任せではなく、
親子で考えないとならないところに来ているということが言えます。

また、

本書「5章 P184~186」にも載せていますが、
子どものスマホ(デジタルデバイス)利用の仕方次第で、
学力に影響が出るという研究結果
があります。

学力に関するもう一つの大問題。
睡眠不足による心身・学力の影響については、
本書「2章 P73~76」に載せています。

使い方を改善することで学力アップ・学習の楽しさを感じる生徒も

こんな実例があります。

保護者の方が夜間勤務が多く、
親子で会話することはほぼなく、
子どもとすれ違いで生活をしていた生徒。

中三の12月。公立高校入試まで残り2ヶ月での問合せ。
普段は入塾を受け付けないのですが、
この生徒の人生が変わる可能性があると思い、入塾。学習を開始しました。

部活と過度なスマホ使用で生活。
定期テスト5科100点前後。北辰テスト偏差値37前後。

数学で言えば、
中一の最初に行う正負の数から、あやふやな状態でした。

体験授業のときに感じたことですが、
この生徒は、
単に学習の仕方がわからずに今に至ったと分かる
素晴らしい集中力と我慢強さがありました。

本書「5章 P187~188」に記載している

学力向上の三大要素
「学習量」×「集中力」×「効率の良さ」

この「集中力」を持ち合わせており、
我々の学習アドバイスにシッカリと耳を傾けていたこともあり、

中一の最初に学ぶことすらわからなかった学力状況から、
一気に学力を上げていきました。

具体的に言うと、

・アウトプット中心の学習
・学習を通じて学習の仕方を学ぶ学習

をしていくうちに、
授業中に笑みを浮かべているときがありました。

後に本人に聞くと、

新たなことを知ることへの楽しみを見出した

のがよくわかります。

同時に、
入塾前は、
保護者の方とすれ違いの生活だったことをいいことに、
【1日】に
【12~14時間】をスマホ(YouTube動画)で過ごしていた生活。

入塾時の約束通り、
これを改め

【1日】1時間程度を実行していたようです。

まさに、
本書「5章 P184~186」にも載せている状態。

そして、
埼玉県公立高校入試では、

偏差値37前後だったこの生徒は、
偏差値48前後の生徒と同じ入試得点を取り

志望校へ進学しました。

余談
埼玉県公立高校入試では、
「当日の入試得点」+「中一~中三の調査書点」
で合否が決まるので
志望校決定には注意が必要。

進学した高校の偏差値を考えると、
明らかに成績上位者での進学になるので、

私や今の保護者世代の大学入試制度から大きく変わった

現在の大学入試制度を鑑みると、
高校以降での大逆転が可能となるでしょう。

まさに、

スマホの使い方と本人の覚悟により、
この生徒の新たなる物語が始まった

と言えるでしょう。

スマホは便利な道具です。
そして、
与えないという選択肢を持つことが難しい時代になりました。

だからこそ、
この時代の変化に、大人も対応していく必要があると考えます。

https://kosodate-soudan.jp/grow/ranking-no1

————————————-

お預かりするお子様をシッカリと指導するため、
定員が御座います。

気になった方は無料の体験授業でお試しください。

個別学習のセルモ戸塚けやき通り教室では、
「中学部」「小学部」「オンラインコース」をご用意。

あなたの大切なお子様が、
学習を通じて
社会で必要とされる人材となる力をつける一助となる
ことを
理念として運営しております。

退塾率が極めて低い!
「子」別指導による成績アップは勿論のこと、
学習の仕方や学習意識・物事の捉え方も指導。

学習を通じて、
社会で活躍できる人材となるよう

自ら考え行動する力をつける

訓練を繰り返していきます。

中学生以降、そして大人で活躍するためには、
時間のある小学生のときに、
優先して身につける必要のあることがあります。

習い事の授業料

今後の社会で確実に必要となる力を身につける!

高校生・中学生にも最適なコース

・1年365日開室オンライン自習室「みんがく」
・LINEで質問「オンライン解き方指導」
・英語の多読多聴「レプトンリーディングファーム」

これら
少しでも気になった方は

または、

048-299-6233

まで、お気軽にご連絡ください。

当塾では、他塾によくある
無為に煽って、しつこい勧誘は
価値を必要と思って頂いた方に受講して頂きたいという
個別学習のセルモ戸塚けやき通り教室の理念のもと、
行っていません。


よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

 中学生のころ、時代が違えばプロゲーマーになるほどにゲームにのめり込む。また、上場企業・公務員・大学病院・医療グループ等、職種を変えた転職を行う中で、高学歴ドロップアウトを幾度となく目の当たりにし「大人の関わり次第で人生が変わる」ことを痛感。学習塾を開業。
 学力だけではなく、子どもの自己肯定感・自己効力感を育み「状況を受け入れた上でどうすれば良いか?を自らで考え・行動できる大人」へと成長する一助となることを「理念」とし、児童心理学・脳科学も活用し、子どもの「分からないことが分からない」に寄り添った指導も行う。
 その子どもの成長には家庭環境が不可欠。親と子が共に育つ「共育」。子育て共育アドバイザーとして「親子関係の構築・改善相談」を行っている。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次