夏の大行事?!読書感想文の大変さとこの宿題の本当の意義

今年も行いました!夏の恒例行事!保護者様を悩ます読書感想文。

読書感想文から保護者様を解放する夏期特別講座

【速聴読で本を読み読書感想文を書き上げる!】

これはよくある書き方講座ではありません。
書き方講座は、書き方を教えて、あとは頑張りましょう!
というものです。

行う側としては正直、楽です。
結局最後は、保護者様がつきっきりになる羽目に・・・。

しかし、当塾の読書感想文講座は、

速聴読で本を読み、読書感想文を書き上げる

というものです。

より!
講座に通うと、読書感想文の宿題は完了!
保護者様は出来を読むだけ!
だからこそ、心待ちにされている通塾保護者様がいらっしゃいます(^^)

 

そんな大変な読書感想文ですが、
キチンと行うと、お子様の考えている事がよくわかります。

普段とは違うお子様の内面に触れる事が出来ます。
仮に、”本心ではない”としても、
このように考える事が出来るのなと確認することが出来る
素晴らしい宿題なのです。

・・・本来は。

では、なぜつらいのか。

それは最後に書きますね。

 

より、
当塾の読書感想文を書き上げる講座は
このお子様の内面に触れる部分に着目しています。

それは、
【お子様が感じる事】
を書いていただいております。

保護者様がお子様の読書感想文を見る時には、ともすると、
「こう思うよね?」
と、親であるあなた自身が思う事・考える事を書いてしまう事が多いです。

速聴読で文章を読んで、体裁の良い文章や押し付けではない
子供本人が感じている文章を書く。

 

では、早速今回の作品を見てみましょう!

 

あわせて読みたい

如何ですか?
小2のお子様は
「自分で食べられないおばあちゃんに
ご飯を食べさせた時に喜んでくれた事が印象的だった」
のだとわかります。

優しさを感じる事が出来ますよね。

 

参考までに、昨年の作品はこちら

あわせて読みたい

こちらの小5の生徒。字が薄くて読み難かったかもしれませんが、

「認知症という病気をきっかけに、
人が変わっていく悲しみや人の生の重みなどを
わかってもらいたくてこの作品を作ったのだと思います。
・・・
二人を大切にし、一緒に暮らしていけたら・・・」

認知症というものがどのようなものかを知り、
それにより、自分の祖父や祖母とどのように接していこうか
という事が書かれています。

そうです。
【知る】事で、対応が変わります。

 

このような事が出来る読書感想文。
では、なぜつらいのか?

そもそも本を読む事がつらいという事から始まります。

自分の語彙力(ことばを知っているかどうか)のレベルに合わない本を読むと、
読む事が非常に困難です。
また、漢字もわからなければ、退屈以外のなにものでもありません。

それを補うのが、
お子様のレベル別に合わせた本を選別し、

耳で朗読音声を聞く【速聴読】です。

ただ朗読音声を聞くだけでなく、倍速を変更することが出来ます。
いわゆる、速読の効果です。

 

本から得られる事は本当に多いです。
是非、あなたのお子様に、語彙力・読解力につながる「ことばの学校」をお勧めします。

お問い合わせは下記まで。

 

———————————————-

定員が御座います。
気になった方は無料体験でお試し下さい。

セルモ戸塚けやき通り教室では、
「中学部」「小学部」「オンラインコース」をご用意。

あなたの大切なお子様が、学習を通じて
社会で必要とされる人財となる力をつける
一助となる事を理念として運営しております。

 

中学生

退塾率が極めて低い!
「子」別指導による成績アップは勿論の事、
学習の仕方や学習意識も指導。

学習を通じて
社会で活躍出来る人材となるべく
自ら考え行動する力
をつける事を目指した指導

 

小学生

中学生以降、そして大人で飛躍する為には、
時間のある小学生の時に
優先して身につける必要のある事があります。

習い事の授業料で
今後確実に必要となる力を身につける!

 

高校生・中学生にも最適な

オンライン講座

・1年365日開室オンライン自学習「みんがく」
・LINEで質問「オンライン解き方指導」
・英語の多読多聴「レプトンリーディングファーム」

通塾が厳しいお子様にも最適な学習を提供

 

少しでも気になった方は

こちら:お問合せ・無料体験申込

【公式ページ】個別学習のセルモ戸...
お問い合わせ・無料体験申込み - 【公式ページ】個別学習のセルモ戸塚けやき通り教室(小中学生対象 成績ア... 戸塚西中、安行東中、戸塚中、新栄中、安行中、神根中、新田中、戸塚南小、安行東小、戸塚綾瀬小、戸塚小、戸塚東小、安行小、小山小、浦和ルーテル学院、開智小に通うお子...

又は、048-299-6233

までご連絡下さい。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

 中学生のころ、時代が違えばプロゲーマーになるほどにゲームにのめり込む。また、上場企業・公務員・大学病院・医療グループ等、職種を変えた転職を行う中で、高学歴ドロップアウトを幾度となく目の当たりにし「大人の関わり次第で人生が変わる」ことを痛感。学習塾を開業。
 学力だけではなく、子どもの自己肯定感・自己効力感を育み「状況を受け入れた上でどうすれば良いか?を自らで考え・行動できる大人」へと成長する一助となることを「理念」とし、児童心理学・脳科学も活用し、子どもの「分からないことが分からない」に寄り添った指導も行う。
 その子どもの成長には家庭環境が不可欠。親と子が共に育つ「共育」。子育て共育アドバイザーとして「親子関係の構築・改善相談」を行っている。

目次