物事を実現させる為には、目標設定は不可欠といってよいでしょう。
その目標を立てる上での重要な3つのポイントを紹介します。
戸塚安行駅、東川口駅が最寄りの駅となる学習塾
セルモ戸塚けやき通り教室に通う中学生は、
学年1位のお子様、学習が苦手なお子様、
戸塚西中学校
戸塚中学校
安行東中学校
神根中学校
安行中学校
新栄中学校 の生徒達が通います。
あなたは
年のはじめに目標をたてましたか?
「ん?どんな目標を立てたっけ?」
となっていませんでしょうか?
学習塾で言えば、
つい先日年始があり、
私立高校入試まで残り2週間!
公立高校入試まで残り2か月!
なんて言っていたような気がしますが、
冷静に考えると、
既に、もう折り返しといってもよい日にち。
シッカリと認知したこの機会に
再度目標を立ててみたり、
見直しをしてみましょう!
ここで・・・。
目標を立てる上で、
重要なポイントは3つあります。それは・・・。
目標を立てる上での重要な3つのポイント
1:具体的にイメージできるようにすること
2:端的な言葉で、紙に自筆で書くこと
3:なるべく見る・触れること
たったこれだけ。
たったこれだけですが、
実はこれが容易ではなく・・・。
そして非常に重要なことです。
順に解説を致します。
1つめ
具体的にイメージできるようにすること
具体的にイメージ出来ない事は実現が出来ません。
例えば、
今回、あなたのお子様の成績が
300人中170位だとします。
そのお子様が、【次の】テストで30位になる!
それは良い事です。
では、その30位になる為に何をしたらいいのか、
想像(イメージ)がつくでしょうか?
ただ、170位だったというお子様であれば、
そのような
学習量・学習の質・集中力
で行ってきているわけです。
それがいきなり30位。
言うのは簡単ですが、
いざ実行しよう!という段階で
何をしていいのかわからないと思います。
何をしていいかわからない事は、
実際に行動しません。
ではどうしたらいいのか?
それは、
適切なアドバイスが入れば良いです。
セルモ戸塚けやき通り教室の生徒であれば、
塾長である私が行います。
通塾生徒ではない場合は、
あなたがそのプランを立てましょう!
勿論、
適切なアドバイスがあっても、
やらなければ(行動しなければ)、意味はありません。
それが出来れば、
もう魔法使いの世界ですね。
2つ目
端的な言葉で、紙に自筆で書くこと
これはとても重要なことです。
思った事を明文化すること。
明文化し、
しかもそれを自分の字で書く事で、
より実感がわきます。
3つ目
なるべく見る・触れること
物事において、
思う事は簡単なのですが、
それを継続する事が難しい。
そして、最初に記載した目標設定はなんでしたか?
の問いにもなりますが、
【人は簡単に忘れて】しまいます。
より、2つ目で明文化したものを
目の付くところに置いておく・貼っておく。
すなわち、
【意識する】【自覚する】
機会を多く持つようにします。
こうする事で、
誘惑に負けそうな時に、
再度自分の気持ちを確認し、
目標達成に向けて頑張る力を奮い立たせる
この3つで、あなたの潜在意識が大きく変わっていく事でしょう。
意識が変われば、
行動が変わります。
行動が変われば、
結果が変わります。
結果が変われば、
新しい目標が生まれます。
この繰り返しです。
やみくもに学習するのではなく、
是非、
目標設定をシッカリと行って
学習していきましょう!
こうする事で、
仮にうまくいかなかったとしても、
次回どうすればよいのか?
【改善点を自覚】することができますよ。
改善点を自覚出来れば、
改善を考える。
そして更に行動すれば?
・・・・
おのずと答えはわかりますね。
——————-
成績アップは勿論の事、
学習を通して、
自ら考え行動する力をつける事を目的とした
通塾の中学部
中学生以降、飛躍する為には、
時間のある小学生の時に身につける事がある
通塾の小学部