高校入試も情報と戦略が命|今年も多くの私立高校が基準をあげています

目次

高騰している私立高校基準の話し

埼玉県や東京都北部の【私立高校】入試では、入試基準というものがあります。

「単願」でも「併願」でも、

私立高校合格!の為には、
この基準をクリアしていないと、相当厳しいです。

その為には、
そもそも、その私立高校の【基準】を知る事が必須になります。

今回は、
高騰している私立高校基準の話しです。

また、
ここ1・2年の傾向として、
「私立単願者」が増えているのも注目ポイントです。

戸塚安行駅、東川口駅が最寄りの駅となる学習塾
個別学習のセルモ戸塚けやき通り教室に通う中学生は、
学年1位(オール5)のお子様、学習が苦手なお子様、

戸塚西中学校
戸塚中学校
安行東中学校
神根中学校
安行中学校
北中学校
岩槻中学校
新栄中学校
新田中学校 の生徒達が通います。

小学生は

戸塚南小学校
戸塚綾瀬小学校
戸塚小学校
戸塚東小学校
安行東小学校
安行小学校
新栄小学校
清門小学校
青山学院大学系属浦和ルーテル学院初等部
開智小学校 の生徒達

小規模塾ではありますが、
ご好評を頂き、
広い範囲から多くの小中学生が通います。

先ずは、この高校が良いですよ!という高校は存在しない

公立でも、私立でも、
この高校が一番素晴らしい!というものはありません。

というのも、

お子様それぞれで、
印象・感じ方・思う事、が違うからです。

それは普段の生活でも感じる所ですよね?
これ美味しいよ!
これ良い映画だよ!
これ面白いよ!

と言っても、
同じ感想を持つこともあれば、
全く違う感想を持つこともありますよね?

なので、

この高校は良いよ!という言い方はしませんが、
こんな高校があるという事を【知って】いた方が良いです。

この子に良いかも?!という高校が存在していても、
知らなければ、どうにもなりません。

以前、

通塾保護者様、
埼玉県の高校しか興味がありませんでした。
もっと言うと、公立第一志望でした。

しかし、
都内の高校に行き、親子共に感銘を受け、進学を決意。進学。

その後、
偶然、保護者様と会った際、
「息子が高校で成長し、本当に行かせて良かった。有難うございます。」

という事もありました。

高校入試も情報は命。情報を得て、活用する事の大切さ

どの業界で仕事をしていても、情報は命です。

私立高校には入試基準というものがあると前述しましたが、

その入試基準を知るだけでなく、
私立高校へ問合せをした際、
話しが通り易いように【入試担当責任者】と繋がりを持つ。

その為に、
今年もスタッフ一同、
数多くの私立高校の説明会に参加しました。

個別学習のセルモ戸塚けやき通り教室を開校する前、
塾とは違う職種で働いていましたので、

情報を如何に持つか?
その情報をどのように活かすか?

これが出来るのと出来ないのとでは、
仕事結果で大きな差が出る事を身をもって経験していますし、
このブログを読んでいるあなたも
ご自身の仕事で実感する事は多いのではないでしょうか。

個別学習のセルモ戸塚けやき通り教室は、
大きな塾ではありませんが、

情報収集、提供を怠る事はありません。

卒塾生保護者の方からも、
「学校は信用出来ないので助かります」

と言われる事も多々ありました。(^^;

私立高校基準が上がっている

私立高校の入試基準は、
高校によっては、
あなたが想像している以上に上がっています。

特に、
少し歳の離れた上のお子様がいる場合は注意が必要です。

詳しくは、下記ブログを参照してください。

あわせて読みたい
コロナ禍の私立高校人気:私立高校の基準が上がり続けています(周辺では、特に浦和麗明・叡明) 【】 令和3年度(2021年)2月入試。 コロナ禍でもあり、 ・保護者様の収入減 ・私立高校のPR不足 ・先行き不透明(まるで株式市場用語) で 公立の倍率が上がる...

上記ブログには、
「私学助成金」の事も記載しています。

公立第一志望だったご家庭が、私立単願に変わるケースが増えたのも、
この制度の【拡充】があったからこそ、
という所です。

中学校の先生が大丈夫と言っていた、本当か?!

中学校によっては、1学期終了時に3者面談が行われています。

そこで、
「〇〇高校は大丈夫じゃないか?」
「〇〇高校を目指しなさい」

と言われることがあるようです。

ただ、
この情報が古い場合も多く・・・。

・今年の基準では門前払いされるだけなのに・・・。
・基準と本人の実力差が大き過ぎて、
梯子もないのに4階に上がれと言っているようなものなのに・・。

という事が
毎年のように起きます。

また、
上記、これらの事は公立高校入試に関しても同じ事が言えます。

公立高校入試は、
「調査書点」と「当日の点数」の合計です。

特に埼玉県は
中一からの学年通知表の数字を使います。

この
「調査書点」が足らない場合、

それは例えば、

100m走を130mの位置から走り出す、というのと同じ事が言えます。

逆に
「調査書点」がその公立高校に対して有利な場合、

100m走を70mの位置から走り出す、という事になれば、
当日、余裕を持って入試を受ける事が出来ますね。

3者面談で、
その高校を志望するのは、
偏差値という意味で目指せるが、調査書点を考えると、
合格という目的実現には、正直、どうにもならないのに・・・

と思う高校を上げるケースがあります。

ご不明点が御座いましたら、
ご連絡頂ければと思います。

今年も多くの私立高校へ足を運び、私立基準情報を得ています。

6月・7月は、
私立高校の塾向け説明会が多く開催されます。
今年も多くの私立高校へ足を運びました。

(下記記載順に意味はありません(笑))

近年の特徴としては、
【入学者に対する私立単願者の割合が増加している】

というのが非常に大きな特徴です。

具体的に言うと、

私が高校入試の頃(30年以上前?)、
私立高校は、
所謂、滑り止めと言われていました。

時代は流れ、

今や、入学者数に対する
私立単願者の割合は40%前後で推移している高校が多くなりました。

ところが、ここ数年、
入学者に対する
私立単願者の割合が60%台程度の高校が増えている

という
大きな変化があります。

・私学助成金の拡充
・大学入試の多様化(一般選抜・総合型選抜・指定校推薦・公募推薦)
・進路実績
・中退者数の少なさ(面倒見の良さ)

等々、
諸々の理由から、単願進学者が増えています。

昔とは違い、
私立高校が選ばれるようになった証拠とも言えますね。

実際に足を運んだ私立高校

<埼玉県内>

・叡明高校
・浦和麗明高校
・浦和学院高校
・浦和実業高校(9月)
・昌平高校
・武南高校
・国際学院高校
・埼玉栄高校
・西武台高校
・大宮開成高校
・武蔵野星城高校
・独協埼玉高校
・秀明英光高校
・春日部共栄高校

<東京都内>

・桜丘高校
・東洋大京北高校
・京華商業高校
・京華男子高校
・京華女子高校
・十文字高校
・駒込高校
・大東文化第一高校
・文京学院女子高校
・東京家政大附属女子高校
・昭和鉄道高校
・岩倉高校
・東洋女子高校
・北豊島高校
・武蔵野高校
・潤徳女子高校
・瀧野川女子高校
・女子美術大付属高校
・サレジアン国際学園高校
・東京成徳大学高校(9月)
・城西大城西高校(9月)
・駿台学園高校(9月)

スタッフで分担して説明会に参加したとはいえ、
実に多くの高校を見てきました。
(改めて列挙すると、6・7月の午前、あちこちに言っていたのが実感出来ます)

上記ブログにもありますが、
本当にビックリするぐらい基準の上がっている高校があります。

3年前は最上位コースの基準だったのが、
一番入り易いコースの基準でさえも足らないという事も。。。

特に、
このブログを読んで頂いている通塾保護者様。

【今年の】詳しい基準を知りたい場合は、ご連絡下さいね。

余談
高校外観を一部ご紹介。
(外観を見るだけでは何もわかりませんが(苦笑))

叡明

浦和麗明

浦和学院

武南

独協埼玉

大宮開成

武蔵野星城

桜丘

京華商業

十文字学園

武蔵野

瀧野川女子

———————————————-

定員が御座います。
気になった方は無料体験でお試し下さい。

個別学習のセルモ戸塚けやき通り教室では、
「中学部」「小学部」「オンラインコース」をご用意。

あなたの大切なお子様が、学習を通じて
社会で必要とされる人財となる力をつける
一助となる事を理念として運営しております。

中学生

退塾率が極めて低い!
「子」別指導による成績アップは勿論の事、
学習の仕方や学習意識も指導。

学習を通じて
社会で活躍出来る人材となるべく
自ら考え行動する力
をつける事を目指した指導

小学生

中学生以降、そして大人で飛躍する為には、
時間のある小学生の時に
優先して身につける必要のある事があります。

習い事の授業料で
今後確実に必要となる力を身につける!

高校生・中学生にも最適な

オンライン講座

・1年365日開室オンライン自学習「みんがく」
・LINEで質問「オンライン解き方指導」
・英語の多読多聴「レプトンリーディングファーム」

通塾が厳しいお子様にも最適な学習を提供

少しでも気になった方は

こちら:お問合せ・無料体験申込

又は、048-299-6233

までご連絡下さい。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

 中学生のころ、時代が違えばプロゲーマーになるほどにゲームにのめり込む。また、上場企業・公務員・大学病院・医療グループ等、職種を変えた転職を行う中で、高学歴ドロップアウトを幾度となく目の当たりにし「大人の関わり次第で人生が変わる」ことを痛感。学習塾を開業。
 学力だけではなく、子どもの自己肯定感・自己効力感を育み「状況を受け入れた上でどうすれば良いか?を自らで考え・行動できる大人」へと成長する一助となることを「理念」とし、児童心理学・脳科学も活用し、子どもの「分からないことが分からない」に寄り添った指導も行う。
 その子どもの成長には家庭環境が不可欠。親と子が共に育つ「共育」。子育て共育アドバイザーとして「親子関係の構築・改善相談」を行っている。

目次