「人って一年で変われるんですね」「俺の人生どうなっていたんだろう?」出会いが人を変える

「俺の人生はどうなっていたんだろう?」

高校3年生になった卒塾生2人が来訪。
進路を明確に考える時期になり、
話しを聞いてもらいたかったそうです。

この2人の生徒。本当に思い出します。
中三生入塾時には、分数計算も出来ず、
5科の合計は120点ぐらい・・・。
1科ではないですよ!5科で(苦笑)。

既に、自分自身の限界が作られており、
自ら人生の落ちこぼれすら感じていました。

学習の仕方や、学習の意義、色々な事を教えました。

そして、5科の合計は300点まで成長。

そして・・・
入塾から1年後の卒塾時にまさに明言を残しました。

 

「人って一年で変われるんですね」

 

そうです。
人生は出会いの連続です。

誰と出会い、誰と共にし、何を成すのか?
その繰り返しが人生を形作っていきます。

 

塾長である私は、公務員だった過去があります。
退職するときは、
周囲に「勿体ないよ」等々言われました。

 

現在は、この5年間で学習塾が乱立する地域に変貌した激戦地区で
学習塾の経営・塾長として仕事をしており、
(滅多にないですが)
時々収入面では確かにそうだなぁと思う事もあります。

しかし、
私が公務員を退職するという事をしなければ、
この生徒達は
私と出会う事は一生なかったわけで・・・。

 

この話をすると、
「塾長!仕事やめて塾やってくれて良かったっスよ~(^^♪」と。

・・・ありがとう(^^)

 

この卒塾生徒達。
一人は体育教師、一人は公務員を目指すそうです。

これから、色々な人と出会い、色々な思いをすることがあるだろう。

良い事も悪い事も。
成功も挫折も。

ただ、一つ言えることは・・・

起きる出来事の事実は変わらない。
それをどう捉えるかで人生が変わる

 

この言葉を土産に帰りました。
良い話しを聞くだけ・・に終わると消化不良になるかな?!(笑)

今度会った時には、更なる成長を楽しみにしているよ(^^)

 

勿論、私は魔法使いでも神でもありません。
ましては、【絶対】という言葉は世の中にはそうそう存在しません。

しかし、これまでも、そして、これからも、
お預かりする生徒には他の塾では提供することが出来ない

【学力を上げる事・人としての成長を促す事 = 社会に必要とされる人】

となってもらうべく、指導を続けようと気が引き締まる再開でした。

 

・・・
キレイごとを並べるのは簡単ですが、
スマホ全盛!今どきの中学生!なかなかにハードですよ~(笑)。
その理由はまた次の機会で。

 

———————————————-

定員が御座います。
気になった方は無料体験でお試し下さい。

セルモ戸塚けやき通り教室では、
「中学部」「小学部」「オンラインコース」をご用意。

あなたの大切なお子様が、学習を通じて
社会で必要とされる人財となる力をつける
一助となる事を理念として運営しております。

 

中学生

退塾率が極めて低い!
「子」別指導による成績アップは勿論の事、
学習の仕方や学習意識も指導。

学習を通じて
社会で活躍出来る人材となるべく
自ら考え行動する力
をつける事を目指した指導

 

小学生

中学生以降、そして大人で飛躍する為には、
時間のある小学生の時に
優先して身につける必要のある事があります。

習い事の授業料で
今後確実に必要となる力を身につける!

 

高校生・中学生にも最適な

オンライン講座

・1年365日開室オンライン自学習「みんがく」
・LINEで質問「オンライン解き方指導」
・英語の多読多聴「レプトンリーディングファーム」

通塾が厳しいお子様にも最適な学習を提供

 

少しでも気になった方は

こちら:お問合せ・無料体験申込

【公式ページ】個別学習のセルモ戸...
お問い合わせ・無料体験申込み - 【公式ページ】個別学習のセルモ戸塚けやき通り教室(小中学生対象 成績ア... 戸塚西中、安行東中、戸塚中、新栄中、安行中、神根中、新田中、戸塚南小、安行東小、戸塚綾瀬小、戸塚小、戸塚東小、安行小、小山小、浦和ルーテル学院、開智小に通うお子...

又は、048-299-6233

までご連絡下さい。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

 中学生のころ、時代が違えばプロゲーマーになるほどにゲームにのめり込む。また、上場企業・公務員・大学病院・医療グループ等、職種を変えた転職を行う中で、高学歴ドロップアウトを幾度となく目の当たりにし「大人の関わり次第で人生が変わる」ことを痛感。学習塾を開業。
 学力だけではなく、子どもの自己肯定感・自己効力感を育み「状況を受け入れた上でどうすれば良いか?を自らで考え・行動できる大人」へと成長する一助となることを「理念」とし、児童心理学・脳科学も活用し、子どもの「分からないことが分からない」に寄り添った指導も行う。
 その子どもの成長には家庭環境が不可欠。親と子が共に育つ「共育」。子育て共育アドバイザーとして「親子関係の構築・改善相談」を行っている。

目次