「俺の人生はどうなっていたんだろう?」
高校3年生になった卒塾生2人が来訪。
進路を明確に考える時期になり、
話しを聞いてもらいたかったそうです。
この2人の生徒。本当に思い出します。
中三生入塾時には、分数計算も出来ず、
5科の合計は120点ぐらい・・・。
1科ではないですよ!5科で(苦笑)。
既に、自分自身の限界が作られており、
自ら人生の落ちこぼれすら感じていました。
学習の仕方や、学習の意義、色々な事を教えました。
そして、5科の合計は300点まで成長。
そして・・・
入塾から1年後の卒塾時にまさに明言を残しました。
「人って一年で変われるんですね」
そうです。
人生は出会いの連続です。
誰と出会い、誰と共にし、何を成すのか?
その繰り返しが人生を形作っていきます。
塾長である私は、公務員だった過去があります。
退職するときは、
周囲に「勿体ないよ」等々言われました。
現在は、この5年間で学習塾が乱立する地域に変貌した激戦地区で
学習塾の経営・塾長として仕事をしており、
(滅多にないですが)
時々収入面では確かにそうだなぁと思う事もあります。
しかし、
私が公務員を退職するという事をしなければ、
この生徒達は
私と出会う事は一生なかったわけで・・・。
この話をすると、
「塾長!仕事やめて塾やってくれて良かったっスよ~(^^♪」と。
・・・ありがとう(^^)
この卒塾生徒達。
一人は体育教師、一人は公務員を目指すそうです。
これから、色々な人と出会い、色々な思いをすることがあるだろう。
良い事も悪い事も。
成功も挫折も。
ただ、一つ言えることは・・・
起きる出来事の事実は変わらない。
それをどう捉えるかで人生が変わる
この言葉を土産に帰りました。
良い話しを聞くだけ・・に終わると消化不良になるかな?!(笑)
今度会った時には、更なる成長を楽しみにしているよ(^^)
勿論、私は魔法使いでも神でもありません。
ましては、【絶対】という言葉は世の中にはそうそう存在しません。
しかし、これまでも、そして、これからも、
お預かりする生徒には他の塾では提供することが出来ない
【学力を上げる事・人としての成長を促す事 = 社会に必要とされる人】
となってもらうべく、指導を続けようと気が引き締まる再開でした。
・・・
キレイごとを並べるのは簡単ですが、
スマホ全盛!今どきの中学生!なかなかにハードですよ~(笑)。
その理由はまた次の機会で。