長い夏休みが終わり、2学期が始まりましたね。
様々な事を経験した夏休みだったかと思います。
また、トコトンだらける事も可能な夏休み。
ご存知の方も多いと思いますが、
9月1日が一番自殺の多い日という統計が出ています。
それは以前ご紹介した
長期休みから生活リズムを戻すことの重要さ
にもかかわっています。
https://life-design-branding.com/study/seikaturizumu/
今週は体調が悪い・かったるい、と訴えるお子様が多いかもしれません。
その中で一番注意したいのが、
学校生活で本人にとって耐え難い出来事(イジメ等)がある場合
逆に、耐え難い出来事がない場合は、
単純にリズムの狂いから、面倒臭いという事が多いです。
そして、
その状態を許すことでかえって不登校リスクを高める事もあります。
不登校とまではいかなくても、
学校がつまらない=やる気がない=学習に手が付かない=成績が落ちる
こんな事も可能性としてはあります。
それだけ、
思春期の心は繊細
と言っても良いぐらいです。
長期休み後の1週間、
土日をはさみ
次の1週間、
特にこの期間はお子様の様子をよく見て、会話して、
過ごして頂くと良いですよ。